Headwayの数あるラインナップの中で、何故か今まで作られなかった000−45モデル・・・・。それがついに実現されました。今回のこのモデルは、Headwayで初めての縦ロゴを採用し、イメージ的にもなかなかゴージャスになっています。また、単に000−45をコピーするのではなく、ボディーの厚みを5mm程度厚くし、サウンドの工夫を凝らしています。見掛けは45ですが、オリジナリティーも追求したモデルと言えます。以前、国産ヘッドウェイを復活させるというお話しを伺った時に、「いつか、000−45モデルを作ってほしいですね・・・」と、従来から、半分夢に思っていたことを八塚さんに話したことがあり、今回、ついにそのモデルのオーナーになることができました。
Headway関係者の皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。m(__)m
さて、このモデルは、HD−250と同様に受注生産という形で一般に市販されます。復刻Headwayのトップモデルと位置付けられます。250と450を合わせて、月産2〜3台程度しか作れないとのことでした。それでは、写真と合わせて、簡単に説明をしますね!
 
□モデル名
 HF−450
□仕様
 
| トップ板 | シトカ・スプル−ス単板 | 
| サイド&バック | インディアン・ローズウッド単板 | 
| ネック | マホガニー1P | 
| 指板 | エボニー | 
| ポジションマーク | アヴァロン・ヘキサゴン・インレイ | 
| トリム&バインディング | ヘッドウェイ・オリジナル・スタイル45 | 
| サドル&ブリッジ | マンモス・アイボリー | 
| ピックガード | セルロイド黒(もちろん塗り込み) | 
| シリアルナンバー | ネックブロックにナンバープレート | 
| ペグ | ゴトー SGL510-L5 GG | 
| その他 | ハードケース付き | 
□生産本数
 受注生産、HD−250(D−45)モデルと合わせ、月産2〜3本。
□価格
 50万円(ハードケース付き)
□申し込み先
 最寄のディバイザー製品(ヘッドウェイ製品)取扱い店にて申し込み。
□問い合わせ先
 取扱い店に関するお問い合わせや質問などは、販売元のディバイザーさんへどうぞ!
 ディバイザーのHPはここ!
 
|  |  | |
| ケースの画像です!復刻版115のものと少し違います。 内装は、黒色にも見えますが、深いエメラルドのようです。(復刻版は黒でした!) 4点止めで、取っ手は皮巻きとなっています。 | 当面は全モデルとも、このケースを使用するようですが、モールドのものに変更されていくそうです。 | 
|  | このギターは、ファーストロットとして最初に作られた2本 のうちの1本で、000262番です。 (2001年カタログの写真に載っているギターです♪) |