| 
 HSJ-12FS-R(S/N #002372 2009年製) 
      
 私は12フレットジョイントのスロテッドヘッドの鉄弦ギターが好きで、HN-401も大好きですが今年大変素晴らしい相棒に出会いました!
 それがこのHSJ-12FS-Rです。
 
 形状的にはマーチンの1931年のD-28の仕様に準じた物で、スロテッドヘッド、ヨーロピアンスプルーストップ、12フレットジョイント、真っ黒で緻密な本黒檀フィンガーボード&ブリッジ、ロングサドル仕様とこれは全て私の理想の仕様です。
 サウンドホール上部には大きめの緩やかなトラ杢とボディボトム部付近にわずかにベアクローの入っているヨーロピアンスプルーストップ、大変美しい柾目のローズウッドの組み合わせのボディからは大変太くそしてまろやかな響きが飛び出してきます。
 とにかく低中音が私の体を太く包み込むように響き倍音もすごいので私は魅了されっぱなしです。12フレットジョイントでスケールが短いこともあるでしょうが、ネックのセット角度と弦高セッティングが初期状態でも私の好み通りに完璧になっていて、弦のテンションは柔らかく押弦のしやすさもピカイチです。
 ディバイザーさんから直接教えていただいたのですが、実はカタログや公式ウェブサイト上での商品名はHSJ-12-FS-Rですが、このギターの制作段階ではまだ正式名が決まっていなかったためネックブロックにはスロテッドヘッドを意味する「S」のないHJ-12FS-Rという型番が刻印されています。
 制作本数はRのローズウッドサイド&バック仕様とMのホンジュラスマホガニーサイド&バックが各6本ずつしか生産されていないとのことでした。
 ギター歴が35年を超えるのでいろんなギターを長く使いましたが、このHSJ-12FS-Rが私の人生後半のベストギターと断言できる存在になっています。 シリアルナンバー 002372 (百瀬氏の2009年8月のサイン入り)
 たるぼうさん  2013年12月
 
 
 |