Headway1981年カタログより
81年(昭和56年1月)のカタログのコピーを入手しましたので、紹介します。(佐世保の石田さん提供)
 
 
−大自然に「心」を傾けることから、私たちのギター作りは始まります。ヘッドウェイ。−
私たちクラフトマンにとって、アコースティック・ギターを開発し、製作していくうえで最も重要な能力は、大自然のデリカシーといったものを「心」で感じとれるようになることだと思います。なぜなら、ギター作りとはあらゆる面において「自然」との対話だからです。長い年月をかける材質のシーズニングや力木一本一本の柾目のとうりとか、表甲の硬さとか、柔らかさ、目のとうり、ニカワのつけ方・・・・・こうした作業の1つ1つに、単なるギター製作理論ではなく、自然の持っているデリカシーといったものを感じとる能力がクラフトマンに要求されてくるのです。そして、この能力が最終的にはギターの完成度を決定するものだと言っても過言ではありません。しかし、こうした能力も、もちろん一朝一夕で習得できるものではありません。それは、なんといっても、クラフトマンの1人1人が異なる天然の素材を相手に、表現者の必要とする「音」をその中に発見し、いかに型にしていくか、といった作業のつみかさねをとうしてはじめて習得しうるものだからです。私たちのヘッドウェイのアコースティック・ギターは、全機種にわたってこうしたギター作りの本質的なノウハウを会得した、熟練のクラフトマンたちが、自信と誇をもって発表する本格派アコースティック・ギターなのです。
 
100 Series
ボディーはエクストラ・ワイドで深く、最上質のローズウッドで出来ていて、その力強い低音と、クリアーな高音は、多くのミュージシャンから人気を集めています。トップには、厳選されたスプル−スを使い、支柱やネックには固くしっかりしたマホガニーを使用し、スティールバーを通し補強してあります。サウンドホールは、黒と白のラインで整え、フィンガーボードには、パールを埋め込み、エッジにはホワイトビンディングと、どこまでもヘッドウェイ・ギターならではの設計思想が生きている、見事なギターです。
200 Series
アコースティック・ギターの伝統を完璧に生かしたヘッドウェイの200シリーズは、多くのプロフェッショナルから強い支持を受けてきました。トップには細かな木目のスプル−スを厳選し、サイド&バックには選びぬかれたローズウッドが使われています。フィンガーボードには、パールを埋め込み、ブリッジとともに素晴らしいエボニーが使われ、細かいところに至るまでアコースティックの伝統が生かされています。
300 Series
選びぬかれたスプル−スのトップとマホガニーのボディーの見事な結合は、300シリーズならではのものです。スティールバーが組み込まれているマホガニーのネック、フィンガーボードにはパールが埋め込まれ、その材質にはヘッドウェイのクラフトマンによって厳選されたローズウッド及びエボニーが使用されています。そして、その潤いのある豊かな音は、多くのプロフェッショナルから絶賛されています。
400 Series
素晴らしいボディーには、厳選されたローズウッドが使用してあります。スプル−ストップは、ヘッドウェイのフォーク・ギターならではの特色ある素晴らしい共鳴を得るために、フィンガーボードとブリッジにはエボニーを使用、ネックにはマホガニーにスティールバーを入れてあります。ドレッドノートに負けないほどのボリューム感とその繊細な音はヘッドウェイならではのものです。
500 Series
その豊かな音量、力強く繊細な音は、多くのアコースティック・ファンから圧倒的に高い評価を得ています。トップにはスプル−ス、支柱とネックにはマホガニーと、どれも厳選された最高級に素材を使用。細部に至るまでアコースティック・ギターの伝統が息づいているヘッドウェイの設計思想が生んだ絶品のギターです。
800 Series
ヘッドウェイのクラフトマンがギター製作技術の粋を集めて作り上げた12弦ギターが800シリーズです。14フレットネックと固いヘッドストック。トップには、最高級のスプル−スを使用し、フィンガーボードとブリッジにはエボニーを使用。贅沢な仕様の本格派12弦ギターです。
 
|  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| <D28モデル(110以外はヘリングボーン)> | ||||||||
| HD-106 | スクエア | スプル-ス | ローズ | ナトー | ローズ |  SP-1C | 黒・ノーマル形状 | ナチュラル | 
| HD-108 | ↓ | スプル-ス | ローズ | マホガニー | エボニー |  SP-2C | 黒・ノーマル形状 | ナチュラル | 
| HD-110 | ↓ | スプル-ス | ローズ | マホガニー | エボニー |  SP-2C | 黒・ノーマル形状 | ナチュラル | 
| HD-115 | ↓ | スプル-ス | ローズ | マホガニー | エボニー |  GP-5C |  鼈甲・ノーマル形状 | アイボリー | 
| <D41モデル> | ||||||||
| HD-207 | スクエア |  スプル-ス |  ローズ | マホガニー | ローズ |  SP-2G | 黒・ノーマル形状 | ナチュラル | 
| HD-210 | ↓ | スプル-ス | ローズ | マホガニー | エボニー |  SP-2G | 黒・ノーマル形状 | ナチュラル | 
| <D45モデル> | ||||||||
| HD-220 | ↓ | スプル-ス | ローズ | マホガニー | エボニー |  GROVER-102G | 黒・ノーマル形状 | ナチュラル | 
| <D18モデル> | ||||||||
| HD-305 | スクエア |  スプル-ス | マホガニー | ナトー | ローズ |  SP-1C | 黒・ノーマル形状 |  ナチュラル | 
| HD-308 | ↓ | スプル-ス | マホガニー | マホガニー | エボニー |  NP-3C | 黒・ノーマル形状 | ナチュラル | 
| <000−28モデル> | ||||||||
| HF-415 | アール |  スプル-ス | ローズ |  マホガニー |  エボニー |  GP-5N | 黒・オリジナル形状 |  ナチュラル | 
| HF-420 | ↓ | スプル-ス | ローズ | マホガニー1P | エボニー |  GP-5G | 鼈甲・オリジナル形状 | アイボリー | 
| <D28モデル> | ||||||||
| HD-510 | アール |  スプル-ス |  ローズ |  マホガニー |  エボニー |  GP-5N | 鼈甲・オリジナル形状 | アイボリー | 
| HD-512 |  ↓ | スプル-ス |  ローズ |  マホガニー |  エボニー |  GP-5N | 黒・オリジナル形状 | ナチュラル | 
| HD-520 |  ↓ |  スプル-ス |  ローズ | マホガニー1P |  エボニー |  GP-5G | 鼈甲・オリジナル形状 | ナチュラル | 
| HD-530 |  ↓ |  スプル-ス |  ローズ | マホガニー1P |  エボニー |  GP-5G | 鼈甲・オリジナル形状 | アイボリー | 
| <12弦タイプ> | ||||||||
| HD-810 |  アール | スプル-ス |  ローズ |  マホガニー | エボニー |  GP-8N | 黒・オリジナル形状 | ナチュラル  | 
| HD-815 | ↓  |  スプル-ス | ローズ | マホガニー |  エボニー | GP-8G | 鼈甲・オリジナル形状 |  アイボリー | 
このカタログには、単板/合板の表記がありません。トップは全て単板ですが、x15未満のモデルでは、サイド&バックは、年代により変わってきています。
オリジナル・ハードケース
 
| ドレッドノート・タイプ | 17,000 | 
| フォーク・タイプ | 17,000 | 
| 12弦・タイプ | 17,000 | 
オリジナル・ペグ
 
| SP-1C |  | クローム | 
| SP-2G |  | ゴールド | 
| MP-3C |  | クローム | 
| GP-8N |  | ニッケル/12弦用 | 
| GP-8G |  | ゴールド/12弦用 | 
| GP-5N |  | ニッケル/デラックス | 
| GP-5G |  | ゴールド/デラックス | 
高中正義 WITH HEADWAY オリジナルポスター なんてのもあります。。エンドースしていたのかな??
 
 
|  | ||||
|  |  |  | ||
|  | ||||
オリジナル・カタログ提供:(株)ディバイザー(ヘッドウェイ)
 
[一つ戻る]
[戻る]